背景がなめらかにぼけたポートレートを撮りましょうという機材商法に洗脳される前に、ボケはモデルを背景から浮かび上がらせる手法の一つでしかなく、明暗差や配色も重要

まず、旅行先で、モデルとして同行したミライアカリさんが露天風呂に入っていましたが、何やら怪しい気配に気がついた彼女は,お前、あたしがタオル取って裸になるの待ってんだろ、この覗きスケベ野郎 と、隠れて観音様を覗こうとしていた当方の変態性欲に、怒りの表情を見せてる、ミライアカリさんです

まず最初は、背景もぼかさずパンフォーカス式 肌色と後ろの木の塀の明るさがにているのもあって、モデルがやや目立ちにくくなっています(まあ、裸ヌードの場合いやらしさを減らす=モデルの体以外にも見る人の目をそらす効果がでますが)

まず、カメラメーカーやレンズメーカーが、モデルを引きたてるためにボケを活用しましょう という宣伝どおりに、背景をぼかしましょう

若干モデルが浮かび上がります あまりボケさせると、どこにいるかわからなくなるので、このくらいの塩梅のボケが良いかと ただ、背景とモデルの色が近い+背景とモデルの明るさも近いので、ボケさせるだけでは、モデルを画面に浮かび上がらせるのはやや困難

さて、ボケではなく、背景を暗くする手法で、モデルを引き立てる手法を用いましょう

背景をぼかすより、背景を暗くしたほうが、モデルが目立つことになります まあミライアカリさんは金髪なので、暗い背景だと目立ちやすいせいもあります。

日本人など黒髪の人種だと、髪の毛が背景に溶け込んでしまうこともあるので、髪の毛を照らすライトを足すなりの工夫があってもいいかもしれません

というわけで背景を暗くすると同時に、ボケさせてみたのが下

過度にぼかすと、どこにいるかわからなくなる弊害を、背景の明るさで補ったわけで、モデルが程よく背景と区別されます

というわけで、ポートレート撮影は、ぼかす、というボケた機材商法に惑わされず、背景との明暗差や色を工夫(色彩遠近法とか言ったりしますね)したほうがあるいは結果が良い、もしくはボケと併用するのも有効ということです

今回は最終的にはこれくらいまで背景暗くしました


モデル

ライセンス表記 (c)Mirai Akari Project

ミライアカリの公式MMDモデルは、常識的な範囲内での改造使用が認められている、Vtuberの公式モデルとしては、キズナアイと並び、使用条件が緩い、珍しめのモデルですが(Vtuber初期にはそういう条件で公式MMDモデルが公開されたのは、ほかにも電脳少女シロとか普通だったが)

商用とか、別人格への改造行為、過激な性行為などの非常識な用途に使うと規約違反になるので注意 Vtuberのミライアカリさんは、下ネタ大好きで、大人のおもちゃ絡みのエロ話が大好きなキャラだったので(現在引退)、ある程度の下品さは許容されるとは思います

本格アクションゲームなのにパンツのせいでカオスすぎたw【Panty Party】


画像の利用条件は、日本政府への寄付金一億円(画像一枚ごと、一回に付きです)とし、使用にあたっては寄付を証明する書類などの画像を同時に表示してください、画像使用にまつわる寄付の証明を同時に提示しないでの、勝手な利用は全て不正利用とみなし、

日本政府を当ブログの代理人とし、その不正利用者から、当ブログとの連絡なしに、使用にかかわる寄付金を徴収する権利を、認めます。

The usage fee of the pictures or images of this site is 100milion
Japanese Yen or a million US Dollars(One time usage). The fee must be
made as a donation to the Japanese Government before using the pics of
this site.

The proof of the donation must be displayed with the image. If you
fail to do this, the author of this site considers it to be a proof of
copyright infringement

The agent of the Japanese Government has the right to collect the
donation either in Jap Yen or US $ from anybody who has infringed my
copyright without my permission.

ーーーーーーーーーーーーーーー

*ネットで当サイト画像不正利用を見かけたら、日本之官庁担当に、使用条件としての日本政府への寄付を請求するように、心ある市民は、たとえば文化庁などに連絡していただければ幸いです

*ミライアカリ著作権保有者の、一次著作者としての独自著作権による対応を制限するものではありません


日中シンクロで、夜景ぽい撮影、ストロボの活用【街を擬似的に夜にする】高速シンクロを使ってのトリック撮影

レンズのボケではなく、明暗差や、補色関係などを利用して被写体を浮かび上がらせる【ポートレートはぼかすだけがテクニックではない】

大口径レンズの誤解:大きくボケればよいとは限らない、少し絞ったほうが支持を受けることも多い:【ボケにまつわる誤解と都市伝説】

アドビのLightroomとPhotoshopは必須か?写真編集

ボケは日本特有の写真文化?

風景写真:隅々までシャープなものが好ましいカルトの歴史:賢者=芸術家は、細かい不必要なものは解像させないという美術理論は17世紀には成立していたのに、その理論に歯向かったプロ写真家たち

35mmレンズでの日中ポートレート:ライティングの基本と、アングルの変化による背景の整理とモデルをヒーローぽく見せる効果【米国特撮美術プロが教えるポートレート撮影のコツ】

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう